1月27日(月)パラサイト半地下の家族
遺憾ながら
「再度時差ボケ」
なのか
「全く眠れず」
んで、
「ウツラウツラ」
したと思ったら
「よくない夢なのよ」
まあ
「基本的に夢のやふな夢ってみることまずない」
けれど
「今日のは厳しかった」
ですわ。。。
(吉そばさん)
とっても寒い朝なんだけれど
「パリ=モンマルシェで購入した新型のアレさえあれば怖いものなしですよ」
ほんと
「明らかに温かいんだよねえ」
今回も
「よい買い物したなあ」
と心から嬉しく思ひつつご出勤。。。。
徹底的に雑務に続いて
「来客アリ」
お土産にいただいた
「あんず大福」
がおいしゅうござひまひた。。。
まあ、予想されていたとはいへ
「山形の老舗百貨店さらに北九州は黒崎の百貨店共に閉店」
これ
「常識的に考えれば当たり前でしょう」
それこそ
「他の百貨店からすれば、また百貨店が閉店とか報道されるとイメージが悪くなるから百貨店を名乗らないでほしいくらいだったレヴェル」
だったもんねえ。。。。
例の新型の件で
「政府が重慶へ帰国便を出す」
とのことで
「それなりに帰国する皆さんがいる」
やふだけれど
「現地へ残る日本人さらに、どこへも行くところがない現地の皆さんとの溝ってできませんかね?」
収まったころに帰ってきても
「今更なんだ?って言われないですかね?」
これとっても難しいと言わざるを得ないですよねえ。。。。
夕方から
「盛大に試食」
急ぎ戻って
「関取一家のご来店」
の対応。。。。。
関取といへば
「この場所後にはいろいろありそうだよね」
これがまた。。。。
(疑われても仕方ないキャラだわ)
雪の予報があるけれど、今日しかないので
「リチャードジュエル」
想像とおり
「イーストウッド作品らしく、淡々と進んでいきました」
ある意味
「安心してみていられる作品」
といふことで。。。。
思案した結果、続いて
「パラサイト 半地下の家族 」
だって
「これ話題ぢゃないですか!」
といふことで
「今日しかないので」
天気を気にしながらも。。。。。
韓国映画って
「20年ぶり3度目くらいだけれど、まさかの展開の連続にあっといふ間でした」
韓国って
「超格差社会らしい」
けれど、
「基本は、その問題点を突いた社会派映画」
なんだよね。。。
(これ必見ですよ)
とにもかくにも
「是非とも劇場でみてほC作品ですわ」
ひょっとすると
「アカデミー賞とるかもね」
これは。。。。。
恐る恐る表へ出ると
「雪ではなく冷たい雨で一安心」
帰宅して入浴後
「BS視聴を試みるも、NGですわ」
これ
「かなりの豪雨もしくは降雪の際に起こる現象ですね」
えっと
「例の床屋さんから、退職と新らしい勤務先の案内状が届きました」
でさあ、そこへ
「新しい勤務先は父へは伝えないでください」
って書いてあってさあ。。。。
いろいろ聞いてはいるけれど
「おもふところありますですよ」
わらしは
「今宵こそしっかり眠りたいなあ」
とは思ってはおりますですが。。。。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2月11日(火)やっぱり七人の侍(2020.02.11)
- 1月27日(月)パラサイト半地下の家族(2020.01.27)
- 1月13日(月)待ってたねぎだく!(2020.01.13)
- 12月29日(日)青山一丁目行き(2019.12.29)
- 12月28日(土)本日は1勝1敗(2019.12.28)
コメント