5月5日(日)食パン王子のルーツを訪ねる旅
やっぱり
「ホテル阪神であり、ドーミーインである」
といふことなんでしょうね
「目覚ましなるまでグッスリ」
とりあえず
「大浴場で、温泉と水風呂を軽く繰り返して、そこそこ整った」
とことで、早々にチェックアウト。。。
まづは、
「食パン王子のルーツを訪ねる旅」
といふことで
「に志かわ」
と
「513」
をハシゴしましたが
「わらしも感慨深いものがあります」
ですよ。。。
それにしても
「食パン買うのに開店1時間前からお待ち」
って
「本当にすごい」
と言わざるを得ないですよ。。。
(1000年地元に根付く)
(パンについて熱く語る)
お昼は、
「やっぱりここしかないでしょ!」
といふ
「和田金さん」
へ。。。
(女将と!)
女将に出迎えいただいたので、話題は当然
「近々に迫ったタイヤメーカーのアレ」
に集中ですわ。。。
(ヘレだよ!)
当たり前だけれど
「そりゃ、皆さん世界的な権威に認められたとしたら、うれしいでしょうね」
ほんと
「こちらもうれしくなります」
ですよ。。。
(ヘレ)
といふことで、
「食べログやら、トリップアドバイザーの盾の横にアレ用のスペースを開けてあげました」
ですわ。。
(リブロース!)
いつものやふに
「ヒレの網焼き」
を1枚いただいてから
「すき焼き」
をいただきます。。。
この
「お砂糖を盛大にかけるって、昔ながらの料理法」
だとは思ふんだけれど
「なんか違和感あるんだよね」
だって
「どうせ割り下かけるんだから、そこへ溶かしておけばいいぢゃん」
とか思ふんだよね。。。
もちろん
「お砂糖こんなに使ってますよ!っていふアッピールだとしたら、昔は砂糖が価値があった」
けれど
「今って、かえってどーなのかしらん」
とか思ってしまふのは、わらしだけかしらん。。。
(たまごをつかわない方は20人に1人だって)
はい
「こうやって食べるのが、もっともお肉を美味しくいただく調理法なんです、と言われたらうれしゅうござひます」
ですけどね。。。
おいしくいただいた後は
「源芳さん」
にて
「みたらし団子」
こちらも
「こいさん社長お気に入り」
とのことですが、
「おそらく85は超えているであろう、看板娘さん達が登場」
したので
「はしらーのーきーずーはおととしーの♪」
って歌ったら、大いに盛り上がりました。。。
(地元に愛されているお店)
伊勢志摩ライナーに乗って名古屋経由
「50回リロード」
してなんとか抑えた、のぞみ号に乗って帰京。。。。
そうなんだよね
「どんなにブックフルでも、のぞみ号の場合は根気よくリロードかければなんとかなるんだよね」
でさあ、乗ったら
「左前が4席空席なのはどーいうことかしらん」
とか思ひつつ
「岡崎守恭箸 自民党秘史 過ぎ去りし政治家の面影」
一気に読了したけれど
「つくづく、昔の方が政治も政治家も面白かったよなあ」
と言っても仕方ないかね。。。。
(もちもちだね)
オフィスへ戻って
「徹底的に雑務」
をこなしてから、みたらし団子をいただいたら
「これがおいしゅうござひます」
ですわ。。。
徹底的に片付けるつもりだったの
「自宅から不幸の電話アリ」
仕方なく緊急帰宅したけれど。。。。
色々あるんだけれど
「まあ仕方ない」
さすがに疲れました、22時過ぎには力尽きて倒れこむやふに就寝。。。。
| 固定リンク
「中部」カテゴリの記事
- 2月24日(月)E勉強させていただきました(2020.02.24)
- 2月23日(日)うざい!きもい!(2020.02.23)
- 10月9日(水)農業女史の皆さんと(2019.10.09)
- 10月8日(火)カルビは裏メニュー(2019.10.08)
- 6月4日(火)その手は桑名の焼き蛤(2019.06.04)
コメント